最近、「胃ろうはイヤなので鼻からにして!」という人がやたら増えて困っていま [続きを読む]
高知での在宅ケア研究会での感想を、もうひとこと。最近、やたら終末期に関する [続きを読む]
昨日から開催されている「在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワーク」の勉 [続きを読む]
日本尊厳死協会の常任理事会と、もろもろの雑用を兼ねて東京に来ています。秋の [続きを読む]
一昨日、偉いお医者さんに声をかけられました。「長尾君、尊厳死の10ケ条、良 [続きを読む]
みなさんは「慢性期医療」という言葉を聞いたことがありますか?
昨日は、理事 [続きを読む]
パラリンピックの余韻に浸っています。 選手の素晴らしい活躍に感動の連続でし [続きを読む]
校医を拝命している<夜間高校で特別授業をしています。昨夜は、命のなか [続きを読む]
東日本大震災から1年半が経ちました。一昨日は被災地の現状を皆さんの前でお話 [続きを読む]
昨日は、被災者の心のケアについて1時間講演しました。作家の柳田邦男さんが聞 [続きを読む]
今朝は、北海道の帯広で目覚めました。日本ホスピス在宅ケア研究会にスタッフ5 [続きを読む]
激しい腰痛で在宅療養している患者さんがおられます。血糖値を見る目的で先日、 [続きを読む]
朝晩、少し涼しくなりホッとしています。いい季節になってきそうな予感がします [続きを読む]
今さらですが、テレビの影響力は凄いですね。昨日、お昼のテレビに少し出させて [続きを読む]
昨日は、朝から晩まで、大忙しでした。朝一から難しい往診に引き続いて嵐のよう [続きを読む]
今週も、研修医の先生をお預かりしています。初日は、私がつききりで教えること [続きを読む]
AAA(スリーA)とは、腹部大動脈瘤の略語です。昨日はプライマリケア連合学 [続きを読む]
昨日の映画の話に引き続き、今日はテレビの話題です。このブログでも、十数回に [続きを読む]
周防正行監督の最新作「終の信託」の試写会に行きました。
草刈民代、役所広司 [続きを読む]
拙書の帯に「自分の最期は自分で決める」とあります。
人生最期の生き方は自分 [続きを読む]
朝晩は少し涼しくなりましたね。
秋の気配を、少しだけ感じます。
子供は夏休 [続きを読む]
咳の患者さんが毎日たくさん来られます。
「咳が止まりません」と問診用紙に書 [続きを読む]
脳梗塞で在宅療養されている患者さん。
発熱があり調べると結構な肺炎でした。 [続きを読む]
昨日は、三重県の津市で医療と介護の連携について
講演しました。
生まれては [続きを読む]
多くの病院は、土曜日が休みです。
一方、多くの診療所は土曜日もやっています [続きを読む]
風邪の患者さんがたくさん来院されます。
ゲリラ豪雨にうたれた、
はたまた、 [続きを読む]
昨日は、ある大学病院で勤務医と地域の在宅医の懇談会
が開催されました。
不 [続きを読む]
暑いですね。
8月も後半だというのに。
夏バテの患者さんが増えてきました。 [続きを読む]
シリアで取材中だったジャーナリストの山本美香さん
が亡くなられたとの報道を [続きを読む]
先週末、地元尼崎で映画鑑賞会がありました。
「地球交響曲第7章」という素晴 [続きを読む]
ボルト選手もピストリウス選手も、身体的短所がありました。
世間一般には、そ [続きを読む]
両足が義足の選手が、リレーのアンカーを務めました。
パラリンピックの話では [続きを読む]
2大会連続、100と200mを制したボルト選手のお話。
体が大きいから速い [続きを読む]
老人施設や避難所での食中毒が報道されています。
O-157による犠牲者が、 [続きを読む]
お盆の外来には、珍しい人たちが来られます。
お盆独特と言える人たち。
普段 [続きを読む]
終戦記念日の今日も忙しく動き回っています。
お盆の在宅医療は、本当に忙しい [続きを読む]
障害児のお母さんと診察室で話し込みました。
お盆で閑なので、笑いながら聞い [続きを読む]
昨日は母親を連れて、父親のお墓参りをしました。
これを済ませないとには、ど [続きを読む]
世間は、今日あたりから「お盆休み」ですね。
しかし病院には、正月はあっても [続きを読む]
暑い夏も、高齢者の転倒があとをたちません。
毎日、どこかで誰かが転倒し、骨 [続きを読む]
2年前に始めた「医療・介護よろず相談室」はまだやっています。
NPO法人「 [続きを読む]
先輩のA先生の訃報に触れました。先輩というのは医師としての先輩でもあり、ゴ [続きを読む]
なでしこの試合をノーカットで見ました。
本当に凄い試合でした。
この感動は [続きを読む]
なでしこ、やりましたね。
銀以上が確定。
凄い。
卓球の試合を見てたら [続きを読む]
オリンピックはやはり我々を元気にさせます。どの競技もついテレビに見入ってし [続きを読む]
昨日は、司法書士さんを対象とした成年後見人の研修会
の講師を務めました。
[続きを読む]
「暑い」と言わないようにしています。
言ってもどうしようもない。
暑い!と [続きを読む]
先日、朝日新聞関係者が主催された中村仁一先生のご講演を拝聴しました。「大往 [続きを読む]
いわき市も南相馬市・相馬市も素晴らしい町です。
豊かな自然、海の幸、山の幸 [続きを読む]
女子柔道の松本薫選手の金メダルに感涙しました。
素晴らしかった!
よくやっ [続きを読む]
原発を挟んで、南側にあるいわき市の道路標識には
「南相馬まで80km」と書 [続きを読む]
7月28~30日の3日間、福島県南相馬市と相馬市で
相馬野馬追いが開催され [続きを読む]
昨日、いわき市のAさんご夫婦宅を訪ねました。慰問です。
震災直後、私のクリ [続きを読む]
在宅医療で患者さんの家を回ります。
やはり干からびている老人がいます。
熱 [続きを読む]
ついにロンドンオリンピックが始まりましたね。
テレビ映像をみながら、数年前 [続きを読む]
昨日午前の国会質疑は、実に興味深い議論でした。
「野田総理、平穏死って聞い [続きを読む]
先日、ある医学研究会に参加しました。
難しい研究の話を聞きながら寝そうにな [続きを読む]
終末期に転倒して、頭部外傷で救急搬送される方がいます。
最悪、頭蓋内出血で [続きを読む]
週末は、いろんな講演をしていることが多いのですが、
いつもポケットの中の携 [続きを読む]
今日の午後は、大阪府茨木市で講演します。
最近の講演タイトルは「高齢者・・ [続きを読む]
何十年も夫婦で喫茶店をしている患者さんがいます。
ご夫婦とも、重大な持病を [続きを読む]
印刷会社での「胆管がん」が、問題になっています。
胆管がんは、がんの中でも [続きを読む]
在宅医療は、総合診療だと思ってきました。
それを行う医師は、総合医だ [続きを読む]
東京大学で開催された第一回Generalist Japan 2012には、 [続きを読む]
この2日間、Generalist Japan 2012というイベントに参加 [続きを読む]
昨日、松尾巻子さんを富山の病室に訪ねました。
何度も読んだ本「巻子の言霊」 [続きを読む]
世間は連休なんですね。
まあ私もそうなんですが。
今日の外来は当番の医師が [続きを読む]
先日、ある患者さんの看取りのため訪問しました。
といっても、息を引き取って [続きを読む]
先日、在宅ホスピス仲間で尊敬する福岡の二ノ坂保喜先生に
お会いしまし [続きを読む]
午前3時が、魔の時間です。
患者さんの病状が悪化する。
ご家族の不安が最大 [続きを読む]
最近、ほぼ毎日、在宅看取りが続いています。
深夜、早朝もバンバン電話がかか [続きを読む]
毎日が往診、平穏死で、ついにこの記事を
書くのがお昼を回ってしまいました。 [続きを読む]
一昨日は産業医のための自殺予防講座を受講しました。
年間3万人を超える「自 [続きを読む]
今日は、日本ホスピス在宅ケア研究会の理事会です。
私は、理事を拝命していま [続きを読む]
今週は断続的に激しい雨が降っています。
さすがにこんな雨の中の往診は辛いで [続きを読む]
毎日のように、松尾幸郎さんとメールをしています。
特にリビングウイルやQO [続きを読む]
センターラインを越えてきた車が正面衝突してきて
全身麻痺になった場合、慰謝 [続きを読む]
昨日は、弁護士さんの団体が主催する、障害者団体との
シンポジウムに呼ばれ [続きを読む]
交通事故で全身麻痺になられた松尾巻子さんは現在
富山県のある病院で療養生活 [続きを読む]
松尾幸郎さんと著者の柳原三佳さんのメールのやりとり
の中に、こんな会話が描 [続きを読む]
アーミッシュに関する書き込み、ありがとうございました。
全く知識が無かった [続きを読む]
「巻子の言霊」には交通事故被害者の立場の弱さが
具体的に描かれていて、誰に [続きを読む]
柳原三佳さんが書かれた「巻子の言霊」という本を
毎日、繰り返し読んでいます [続きを読む]
「リビングウイル」とは、直訳すると
「生きている時の意思」となるそうです。 [続きを読む]
【妻「もう限界。お父さんお願い」
夫「今まで長い間つらかったね】
こ [続きを読む]
今日は理屈っぽい話になります。
スイスでの会合で疑問に思ったことを、帰国後 [続きを読む]
巻子さんは事故から一ヵ月後の8月に、3つの手術を同時に受けました。
(1) [続きを読む]
今日は「梨木」さまからご質問頂いた「レッツチャット」
という会話補助器につ [続きを読む]
今回の世界大会ではいろんな発見がありました。
ある外国人からこんな質問を [続きを読む]
ある日突然、無過失の交通事故で全身麻痺になり意識清明なるも
機械で生きる境 [続きを読む]
実は、松尾幸雄さん松尾巻子さん御夫妻とご家族の
交通事故以来の出来事は、作 [続きを読む]
今回の世界大会には、日本尊厳死協会の会員である
松尾幸雄さんも富山県から参 [続きを読む]
チューリッヒでの世界会議が終わり、少し寄り道をしてみた。イタリア中央部のト [続きを読む]
死の権利・世界連合総会の最終日、パーティーに参加した。世界中から、実にいろ [続きを読む]
● 世界の「尊厳死」は、日本の「安楽死」
最初に申し上げておきたいのは、今 [続きを読む]
昨日から、死に関する話ばかり書いている。死が怖い方や気分の悪い方は読まない [続きを読む]
今日は、すこし長文になる。お時間のある時に読んで頂きたい。今日見たことは、 [続きを読む]
最近の飛行機は動き出すのがやたら早い。出発時刻5分前にもう動き出している国 [続きを読む]
先日、92歳の認知症の患者さんのお見舞いに行きました。
在宅療養で看ていま [続きを読む]
昨日、ある書籍原稿を脱稿しました。
3ケ月間、かなり詰めて書いた本です。 [続きを読む]